これから海釣りを始めようと思っている場合、数多くの釣り道具のなかで何から始めればよいのかわからないといった悩みはありませんか?
この記事では、これから釣りを始めたいと思っている方に向けて、初心者の方におすすめの釣り方と必要な道具を紹介しています。
海釣りにはいろいろな釣り方があります。
この記事を見て準備いただければ、より手軽に楽しめる釣りを始めることができます!
海釣りの種類について
釣りにはいろいろな種類の釣り方が存在します。
これが釣りを始めようと思ったときに、何から始めればよいか迷ってしまう理由です。
まずは主な釣りの種類と、釣り方について解説します。
餌(エサ)を使った釣りの種類
投げ釣り
投げ釣りは堤防や砂浜(サーフ)などから餌をつけた仕掛けを投げて釣る方法のことです。
50m程度の範囲を狙うちょい投げから、100m〜200mの範囲を狙う投げ釣りまで幅広いです。
投げ釣りは手軽に始めることのできるため、初めての人でも気兼ねなく始められます。一方で、タックル(釣り道具)やポイントなどで選択肢が数多くあるため、やればやるほど深みにはまる奥深い釣り方です。
【ターゲット】シロギス・マゴチ・カレイ・ヒラメ
【釣り場】堤防、砂浜(サーフ)、磯場
ウキ釣り
浮き釣りは、堤防などから浮きのついた仕掛けを投げ入れ、餌をつけた仕掛けで釣る方法のことです。
釣りたい水深に仕掛けを固定し、ターゲットがいる水深を狙います。魚がヒットした時に浮きが動くので、当たりがわかりやすいのが特徴です。
【ターゲット】カワハギ・タチウオ・アオリイカ
【釣り場】堤防、砂浜(サーフ)、磯場
サビキ釣り
サビキ釣りは、堤防から子供連れなどにも多い、最もオーソドックスな餌釣りの一種です。
仕掛けはサビキ用の針セットを取り付け、カゴに入ったオキアミが海中に広がることで魚を集め、餌に似た針に魚が食いつくのを狙うといった釣り方です。
初心者でも簡単に行うことができるため、サビキセットとして釣り具店でもセット販売をされています。
【狙える魚】アジ・イワシ・サバ
【釣り場】堤防
穴釣り
穴釣りはテトラポットや磯の隙間に糸を垂らし、穴に居座っている魚を狙って釣る方法のことです。
仕掛けは穴釣り用の重りと針が付いた仕掛けを取り付け、餌をつけるだけと非常に単純な仕掛けの釣り方です。
足下で簡単に釣れてしまうというのが魅力的で、初心者のみならず、釣り上級者にも人気の釣り方です。
【狙える魚】カサゴ・メバルなどの根魚
【釣り場】堤防、磯場
泳がせ釣り
泳がせ釣りとは、生きた魚を泳がせて餌にして、さらに大型の魚を狙って釣る方法のことです。
生きた魚に針をつけ、自由に泳がせるので、周りに釣り人がいる場合はできないなど、行える場所がフィールドは限られます。
【ターゲット】ブリ・ヒラマサ・カンパチ・ヒラメ
【釣り場】堤防、磯場、砂浜(サーフ)
ルアー釣り
ジギング(ルアー)
ジギングとは、金属製のルアー(ジグ)を餌に見立てて、ロッド(竿)やリールを巻くことでワームにアクションを加えて釣る方法のことです。
堤防などから、ルアーを投げ入れて釣る方法や、船上から釣る方法など様々です。また、金属製のルアーだけでなく、プラスチックのものもあり非常に幅広いです。
シーバス、ロックフィッシュ、エギングなどでもルアーはよく利用する釣り方です。
【ターゲット】シーバス・ブリ・ヒラメ・マゴチ・イカ
【釣り場】堤防、磯場、砂浜(サーフ)
ワーム釣り
ワーム釣りは、柔らかいソフトルアー(ワーム)を餌に見立てて、ロッド(竿)やリールを巻くことでワームにアクションを加えて釣る方法のことです。
ワームの種類は様々で、代表的な魚種ですと、シーバス、ロックフィッシュ(アイナメ、メバルなどの根魚)、アジング、メバリングを行う時は、必須アイテムです。
【ターゲット】シーバス・アジ・メバル、アイナメ
【釣り場】堤防、磯場、砂浜(サーフ)
初心者の方におすすめはルアー釣り
餌釣りの場合、餌にもいろいろな種類が必要になったり、仕掛けも複雑になる場合もよくあります。その場合、釣りを始める前の準備が手間に感じられたりする場合があります。また、これから新たに釣りを始めようと思われている方のなかには、餌付けに抵抗のある方もいらっしゃるかと思います。
初心者の方には次の4つの釣り方が、仕掛けの準備の複雑さが少なく、釣りの中で簡単に始めやすい釣り方になります。
- ジギング
- ワーム釣り
- サビキ釣り
- 穴釣り
実際に釣りが趣味の僕も、ルアー釣りから始めて、今でもどっぷりとはまっています!
特にルアー釣りは、多くの種類の魚を狙える釣り方で、いろいろな場面で楽しめる釣り方です。また、餌付けもないため、餌付けなどの手間もなく、常にアクションを加えながら釣りを楽しめますので、釣れた時の達成感も大きいです!
ルアー釣りのタックル(竿・リール)はエギングロッドがおすすめ
エギングロッドはアオリイカを狙うために作られている竿(ロッド)です。
エギというエビに似せたルアーを使って、アクションをさせながらアオリイカを狙うことがメインのエギングロッドですが、実は万能ロッドなのです。
40g程度のジグやルアー、ワームなどを使用し<ジギング、ロックフィッシュ、シーバス、エギング>を楽しんだり、10g以下の軽い小さなジグやルアー、ワームを使用し<アジング、メバリング>など、幅広い釣り方に代用できる、万能ロッドなのです。
もちろん、それぞれの釣り方には専用ロッドが販売されていますので、専用タイプに比べると、感度(魚のあたりの感触)が劣るものもありますが、釣りを始めたばかりの場合には、全く気にならない程度です。
狙える魚
【ジグ】アジ・サバ・ブリ・サワラ・カマス・タチウオ・マゴチ・アイナメ・メバル・ハタ・ヒラメ・シーバス(スズキ)
【エギ】アオリイカ
【ワーム】アジ・マゴチ・アイナメ・メバル・ハタ・ヒラメ・シーバス(スズキ)
非常に多くの魚種が狙えますので、ルアー釣りは1年を通して楽しめます。
どんなタックルを選べばよいか
初めての購入におすすめのエギングロッドは下記の種類で選択されるといいです。
ロッド
長さ:8フィート6インチ(約2.6m)
ロッドの硬さ:M(ミディアム)
重さ:自重の軽い方が楽です
PEライン:1.0~1.2号まで対応できていればOK
エギ:3.5号まで対応しているもの
ルアー(書いていれば):30~40gまで対応しているもの
継数:2本
仕舞寸法:140cm以下(保管しやすさに直結)
このような条件で選択すればOKです!
リール
リールの場合、エギング専用のものをご用意いただく必要はありません。
種類:スピニングリール
番手:2500~3000番台
糸巻量:PE0.8号-150m以上
ギア比:5~5.5程度のノーマルタイプ
ハンドル:シングル
重さ:自重の軽い方が楽です
リールはこのような条件で選択すれば問題ありません。
ただし、アジングなどの小さな魚種をメインに釣りを行いたい場合は、もう少し番手の小さなタイプで、リールに巻くラインも細いものを巻く必要があります。
まずは上記のタイプで準備して始め、2本目、3本目とよく行く釣りのタイプが決まってきたタイミングで購入するので問題ありません。
ルアー釣りの釣り方は?
ルアー釣りでは、ルアーを海に投げ入れて、ルアーにアクションを加えながら生きた魚に見せて釣りを行います。
投げ方について
- 投げる際はロッドの反発力を意識
※飛距離を出すコツは、ロッドのしなり・反発力をつかうことです! - ルアーの位置はタラシを利用
※1m程度を目安に。ラインの結び目のコブが大きい場合は、ガイドに巻き込まないよう注意。 - ルアーが着水時、ラインの放出をおさえる
※ルアーが着水した際に、ラインの放出を抑えること糸フケを減らします。
ルアーのアクション
- リトリーブ
※リールを巻くことをリトリーブ、もしくはタダ巻きといいます。リールを巻く早さによって変化させます。 - ストップ&ゴー
※リトリーブ中にルアーの動きを一瞬止めることです。 - トゥイッチ
※ロッドの先をチョンチョンと小刻みに動かしてルアーに動きを加えます。 - ジャーク
※ロッドを大きく勢いよくしゃくり、ルアーに激しい動きを加えます。 - リフト&フォール
※ラインを開放したり、ロッドを使ってルアーを上下に動かします。
釣りができる場所は
漁港などの堤防、砂浜(サーフ)、有料の管理釣り場、船上、磯場など様々な場所があります。
タックル以外に用意すべき道具は
必ず必要な道具
ルアー
メタルジグ:30g~40g
エギ:3号~3.5号
プラグ:シーバス用など
ワーム:アジ用、根魚用など
ワーム用ジグヘッド:大きさ等はワームに合わせて
スナップ:ジグ用、エギ用
ライン
PE:0.8号-150~200m
フロロカーボンリーダー(ジグ用):5号
フロロカーボンリーダー(エギ用):2.5号
ハサミ
PEライン専用のものがオススメ
※普通のハサミではPEラインは切りにくいです。
小物収納ケース
ルアーや、小物類を収納します。
ライフジャケット・フローティングベスト
万が一の事故にはしっかりと備えましょう。
あると便利な道具
フィッシュグリップ or 魚ばさみ
歯がするどいなどの危ない魚が釣れた場合にあると便利
プライヤー
(先の細いペンチでも代用可)
クーラーボックス
魚を鮮度良く持ち帰れます!釣れた時にコンビニ等で氷や袋を用意し代用もできますが、あったほうが断然便利です!
タモ
釣れた魚がかなり大きいと必要だが、小さい魚はいらないことが多い
偏向サングラス
目の保護になり、さらに海中がよく見えます。
釣れやすい時間帯は
太陽の日の出の時間帯(朝マズメ)と日の入りの時間帯(夕マズメ)はねらい目の時間帯とよく言われます。
魚が餌を捕食する時間帯となるため、釣れやすい時間帯です。
また、魚の種類によっては夜釣りが釣れやすいなど様々です。
海でのルアー釣りは最高です
海釣りを始めるには、最初に道具の購入と、準備が必要になりますが、魚が釣れた時の喜びは何にも代え難い体験です。
お子さんがいらっしゃる場合は、食育にも繋がる経験だと思います。
さっそく海釣りの準備を行い、釣りを趣味にしてみませんか?