【初心者向け】動画撮影が上手くなるコツを紹介!スマホカメラでも始められます!

まるでプロが撮ったような動画が撮れるようになったとしたら、趣味で動画撮影や動画編集を始めてみたいと思いませんか?

本格的なカメラではなく、普段持ち歩いているスマホのカメラで、プロが撮ったような動画撮影ができるのであれば、そのコツを知りたいですよね!

この記事では、動画撮影を趣味として始めたいといった方や、動画撮影がうまくなりたいという方に向けて、初心者でもプロが撮ったような動画撮影を行うためのコツを紹介しています。

スマホカメラでも実践可能なことばかりですので、ぜひ取り入れてみてください。

目次

動画撮影を趣味にすると得られるメリット

動画撮影がうまくなると様々な場面でメリットを感じられます。

日常でふとした瞬間を撮った動画、YouTube用の動画撮影、子供の動画撮影、イベントの動画撮影など、スマホで撮った動画を含めると、普段の暮らしの中で動画を撮影する機会はかなり多いのではないでしょうか?

そんな動画撮影、後で見返すとうまく撮れていなかったり、ブレていたり、なんか動画が見にくいと感じたりしたことはあるかと思います。

そんな瞬間にも、テレビで見るような映像を撮影することが可能になります。動画の見やすさは、SNSでの共有や、YouTubeでの閲覧数に大きく差が出るポイントになります。

簡単なテクニックを備えておくことで、プロが撮ったような映像をどんな場面でも撮れるようになるのです。

初心者でもできる動画撮影のコツ

初心者の方でも動画を上手く撮るコツについて紹介します。上手く撮影するには、得た知識使いながら実際に撮ることが重要です。スマホカメラを使って撮影するときにも意識してみてください。では、コツについて紹介します。

グリッドを活用する

画像や動画が傾いていると不自然に感じてしまいます。

映像に傾きがでないよう、グリッドラインを表示させて、縦軸と横軸を揃えて撮影することを意識してください。

構図を考える

構図とは、写したいものの見せ方やメインの被写体をどこに配置するか、カメラのアングルや位置を決めて撮影することです。

構図には様々な技法が存在しますが、構成と全体の流れを把握して、何を撮りたいのか(伝えたいのか)を、動画の内容とメインの被写体を中心にしながら考える必要があります。

動画で伝えたいポイントを決め、カメラのアングルやカメラのポジションを決めますが、アングルとポジションを変えるだけでも与える印象は大きく変化しますので、いろいろと動かしながら試すことをおすすめします。

いろいろなアングルで撮影する

アングル(角度)を変えて撮影することはとても重要です。

被写体をどの角度から撮影するかによって、光や影の具合が変化するため、見え方が大きく変わってきます。同じ被写体を撮影する場合でも、いろいろなアングルから撮影し、取った動画を確認してみましょう!とにかく動いていろいろなアングルから撮影してみてください。

低い位置、高い位置から撮影する

高い位置から撮影をすることで、人の表情を確認しやすく、客観的に見ているような印象を与えられます。逆に、ローアングルで撮影をすると、下から見上げるような映像になるため、映像に立体感が生まれ、迫力のある映像になります。

固定用の機材(三脚・ジンバル,スタビライザー)を利用する

固定して撮影するなら三脚、歩きながらの撮影にはジンバルやスタビライザーを使い、手ブレを防ぎ撮影できる機材を用意することをおすすめします。

動画はカメラを固定して撮影することが基本ですが、移動しながら撮影が必要な場面ではジンバルやスタビライザーを使用してブレのない映像を撮るようにしましょう。手ブレの多い動画は、見ている人に不快な感じを与えてしまいます。

光を意識して撮影する

被写体に対して、どの角度から光があたっているのかも重要な要素です。

天候による影響も考えて撮影すると、被写体の見え方が大きく変化します。光を意識して撮影してみると、いままでとは少し違った映像を撮影することができますので、ぜひ光を意識して撮影してみてください。

カメラワーク(パンニング)を利用する

カメラワークとは撮影技法の総称です。

普段何気なく見ている映像も、様々なカメラワークの技法を使いこなし魅力的な映像を撮影しています。カメラワークを身につけると、制作物のクオリティが格段に上がり、他の映像との違いを出すこともできます。代表的なテクニックには以下の技法が挙げられます。

フィックス

フィックスとは、カメラを動かさずに撮影する方法です。

固定撮影とも呼ばれており、画面に安定感をもたらします。長時間の動画でも視聴しやすく、被写体の些細な表情や動作も捉えることができます。

パン

パンとは、カメラを左右に振って撮影する方法です。

カメラのアングルを水平に動かし、被写体の広さや位置関係を表現したいときに効果的です。撮影技法の中でも多く取り入れられている手法で、ドラマ、アニメ、映画などの、シーンの切り替えや感情の揺らぎなどを表現できます。

ティルト

ティルトとは、カメラを上下に振って撮影する方法です。

撮影者は動かず、カメラのアングルのみ垂直に変えます。下から上にアングルを変えるティルト・アップや、上から下へ動かすティルト・ダウンという技法があり、時間の流れを演出することができます。

ズームインとズームアウト

ズームインとは、被写体に近づいて撮影する方法です。反対に、ズームアウトは離れて撮影する方法を指します。

特定の被写体を強調したり、視点を誘導・集中させたりしたいときに効果的で、ズームインは一点に集中させたい場面で主に使われ、ズームアウトは全体を見せたいシーンでよく使われる技法です。

トラック

トラックとは、被写体の動きに合わせて場所を変えて撮影する方法です。

移動撮影とも呼ばれており、臨場感や迫力を演出させたいときに効果的で、動きのあるシーンを撮影できるため、臨場感あふれるダイナミックなシーンに向いています。

1カット7~10秒を目安に撮影する

同じ方向からのシーンが長く続くと、見ている人は飽きてきてしまうことがあります。1カット7〜10秒を目安に撮影することを心がけてください。

映像に変化をつけることで、視聴者側も飽きずに最後まで動画を見てくれる確率が高くなります。

ズームは極力使わない

ズーム機能を何度も使ってしまうことで、映像がぶれたり、見ている人が酔ってしまうことがあるので注意が必要です。

アップで映したい場面では、ズームを使うのではなく、自分から被写体に近づいて撮影することで、ブレの無いキレイな映像作品に仕上がります。

魅力的な映像を撮影する方法

人を惹きつける動画にはどこか特徴があるものです。上記のコツを知っているだけでも十分魅力的な動画が撮影できます。

さらに魅力的にするためのコツとして、何でも共通しますが、映像も第一印象はとても重要です。

第一印象が良いだけで人を惹きつけることができます。そのためオープニングにはこだわることが重要です。視聴者に見たいと思わせられるオープニングを撮影してみてください。

目的を持つことで動画撮影はさらに楽しくなる

一度にあれもこれも取り入れようとすると、撮影中に考えることが増えてしまい、良い映像を撮影すること自体が難しくなってしまいます。それぞれの場面で特に重要視したいことに焦点をあてながら、動画撮影を少しずつレベルアップしていってください。

動画を撮影することは、何かを記録したり、映像を通して誰かに何かを伝えたりすることではありますが、最も重要なことは自分自身も動画撮影を楽しむことです。

ぜひ、動画撮影を楽しみながら、今回ご紹介した撮影のコツを取り入れ、自分のお気に入りのスタイルを見つけ、どんどん動画撮影を行ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次